独学するときの順番。効率よく勉強できる順序
独学で中小企業診断士試験に合格するぞ!と決めた後、1次試験って7科目もあるの?!と驚くことでしょう。そこで気になるのが、「勉強する科目の順番」ですよね?資格学校...
中小企業診断士になるのに必要な学識を有しているかどうかを判定することを目的として、企業経営に関する7科目が設定されています。
1次試験は多肢選択式(マークシート式)で行われ、毎年8月に2日間の日程で開催されます。
まずは1次試験の概要について説明します!そのあと、下部で各科目の勉強方法やコツについて解説します。
1次科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
経済学・経済政策 | 60分 | 100点 |
財務・会計 | 60分 | 100点 |
企業経営理論 | 90分 | 100点 |
運営管理 | 90分 | 100点 |
経営法務 | 60分 | 100点 |
経営情報システム | 60分 | 100点 |
中小企業経営・政策 | 90分 | 100点 |
7科目受験する場合、700点満点×6割=420点で1次試験合格となります。ただし、1科目でも40点未満を取ると足切りになる点にはご注意ください。
年度により多少のバラツキはありますが、1次試験の合格率20%前後を推移しています。
2019年からは合格者が30%を超えるなど...少し変化してきてます。今受験するのはチャンスかもしれませんね
絶対評価の試験ですが、年度による難易度の違いや1次試験合格者数を鑑みて、得点調整や合格基準の調整が行われます。
詳細については、中小企業診断士の難易度の記事をご覧ください。
中小企業診断士の1次試験合格のための勉強時間1,000時間が目安とされています。
1次試験科目 | 勉強時間(目安) | 二次試験関連度 |
---|---|---|
経済学・経済政策 | 160時間 | |
財務・会計 | 200時間 | 事例4 |
企業経営理論 | 180時間 | 事例1、事例2 |
運営管理 | 140時間 | 事例3 |
経営法務 | 140時間 | |
経営情報システム | 100時間 | 事例2、事例3 |
中小企業経営・政策 | 80時間 |
国家資格の受験歴や、ベースの知識の違いによって、勉強時間も変わりますので、上記はあくまでも目安となります。なお、勉強する順番やコツについては、以下の記事をご覧ください。
各科目の勉強方法については、下記の記事をご覧ください。
独学で中小企業診断士試験に合格するぞ!と決めた後、1次試験って7科目もあるの?!と驚くことでしょう。そこで気になるのが、「勉強する科目の順番」ですよね?資格学校...
診断士の受験を決め勉強をしていくと、様々な壁にあたります。途中で諦めないように、先々をイメージしておきましょう。この記事では、一般的な受験生がどういう心境になる...
過去問に取り組むということは、現在の自分の実力を確認すると考えがちですが、中小企業診断士試験においては違います。この記事では、中小企業診断士試験での過去問の使い...
中小企業診断士試験について調べていると「1次試験は合格して当たり前、問題は2次試験」ということを前提にした情報ばかり。でも実際は1次試験に合格できず方も多いので...
中小企業診断士になりたい!合格したい!と意気込んで受験しているものの、1次試験に合格できない、受からない方が多数います。かず不合格だと凹みますよね。。人格否定さ...
中小企業診断士の1次試験科目「経済学・経済政策」の出題範囲や勉強方法、学習のコツについて解説します。経済学・経済政策では、ミクロ経済学とマクロ経済学を学習します...
中小企業診断士の1次試験科目「財務・会計」の出題範囲や勉強方法、学習のコツについて解説します。財務会計は、簿記や経営分析、ファイナンス理論等を学ぶ科目であり、計...
中小企業診断士の1次試験科目「企業経営理論」の出題範囲や勉強方法、学習のコツについて解説します。企業経営理論は、中小企業診断士の科目の中でも中核的な意味を持つ科...
中小企業診断士の1次試験科目「運営管理」の出題範囲や勉強方法、学習のコツについて解説します。運営管理では、生産管理と店舗・販売管理を中心に出題がされます。生産管...
中小企業診断士の1次試験科目「経営法務」の出題範囲や勉強方法、学習のコツについて解説します。経営法務は、会社法をはじめとした企業経営に関する法律を学ぶ科目です。...
中小企業診断士の1次試験科目「情報システム」の出題範囲や勉強方法、学習のコツについて解説します。経営情報システムでは、情報技術に関する基本的な知識や、情報システ...
中小企業診断士の1次試験科目「中小企業経営・中小企業政策」の出題範囲や勉強方法、学習のコツについて解説します。中小企業経営・中小企業政策では、中小企業に関する統...